冷凍できる野菜リスト!一覧にまとめて超便利!冷凍方法もおまかせ!

暮らしと学び
暮らしと学び暮らしの知恵袋

冷凍できる野菜を一覧にまとめました。このリストがあれば、野菜料理もお弁当も楽々作れます。困った時にパパっと確認して、超時短ごはんを作りましょうね。

冷凍できる野菜リスト。冷凍できる野菜一覧。野菜は週末に冷凍保存しよう。

 

スポンサーリンク

冷凍できる野菜一覧表

冷凍できる野菜を一覧にしました。
そして、そのまま冷凍する方法と、茹でてから冷凍する方法の2つにわけました。おすすめのお料理法も書いてあるので、冷蔵庫に貼っておくと便利ですよ。

野菜の種類生のまま冷凍
茹でてから冷凍
キャベツ
スープや和え物

炒めもには不向き
法蓮草
小松菜

お味噌汁や炒め物

お浸しにもOK
白菜
(食感は変わる)
お味噌汁や炒め物

(食感は変わる)
茹でる。蒸す。煮物。
レタス
スープ等。サラダNG。

スープ、チャーハン
大根
大根おろし
煮物やみそ汁

煮物やみそ汁。
サラダNG。
ニラ
餃子や汁もの

餃子は汁もの
きのこ ◎
お料理全般

お料理全般
水菜
お浸しにも鍋にも

煮物やお茶漬けに
ネギ
汁物。炒め物。薬味。
×
べちゃべちゃする
玉ねぎ
スープ。炒め物。

(炒めてから冷凍)

飴色玉ねぎ
炒め物
なす
浅漬け、煮物

(素揚げしてから)
みそ汁など
にんじん
きんぴらなど

豚汁など汁物
ピーマン
冷凍のまま炒め物
×
トマト
(食感は変わる)
スープや炒め物
サラダには不向き
プロッコリー×
生のままはNG

基本茹でてから
きゅうり
和えたり炒めたり。
もやし
(食感は変わる)
なんでもOK

(食感は変わる)
なんでもOK
ごぼう
変色しやすい。

(塩茹でする)
なんでもOK
オクラ
煮物や汁もの。

お浸しなど
アスパラ
サラダ、パスタ
炒め物

サラダ、パスタ
炒め物
しょうが
薬味。
スープや汁物。
大葉
炒め物。スープ。

合わせて読みたい
冷凍できない野菜ってあるの?を読んで冷凍野菜にもっと詳しくなろう。

スポンサーリンク

野菜の冷凍の保存期間は?栄養は壊れないの?

野菜の冷凍保存期間はどれくらい?

野菜やきのこを冷凍する場合の保存期間は、
約1ヶ月程度。

なめこは2~3週間で食べきりましょう。

 

栄養素は壊れないの?

野菜は冷凍保存しても栄養素もほとんどそのまま保存されます。

ビタミンC、B群といった水溶性ビタミンは加工によって若干減りますが、食物繊維やマグネシウム・カルシウム・カリウムといったミネラル、脂溶性ビタミンなどの栄養素は加熱処理や冷凍加工をしてもほとんど変化がないからです。
※引用:picard

 

スポンサーリンク

野菜別の冷凍方法

野菜を冷凍する方法はだいたい同じです。
まずは基本の冷凍方法をみていきましょう。

基本の冷凍方法

➊よく洗う。
❷根を切っておく。
❸水分をキッチンペーパーで拭き取る。
❹使いやすい大きさにカット。
❺小分けしてラップで平らに包む。
❻ジップロックに重ならないように入れる。
❼空気を抜いて、口を閉じる。

【Point】
✔より急速冷凍した方が美味しいので、金属バットや保冷材の上に置いて冷凍できればベストです。

✔茹でてから冷凍した方が食感や味わいの変化は少ない。
✔茹でて冷凍する時は硬めに茹でる。
✔下味をつけて冷凍すると、味がしみ込みやすい。

 

野菜を冷凍するために用意しておきたいアイテム

冷凍保存と言えばジップロックが有名ですが、なんども使い続けるわけにはいかず、経済的ではありません。密封しやすく、繰り返し使える保存容器をひとつ準備しておくことをおすすめします。

【楽天スーパーセール限定 最大2000円OFFクーポン】スタッシャー スタンドアップ ミディアム シリコーンバッグ クリア アクア stasher 離乳食 シリコン 保存袋 バレンタイン デー チョコづくり お菓子作り おすすめ カップケーキ クッキー ショコラ

洗って繰り返し使えるスタンドアップミディアム。もちろん平たくして横置きもできます。サイズも色々揃っていて、色もかわいい冷凍保存容器です。

合わせて読みたい
冷凍できない野菜ってあるの?を読んで冷凍野菜にもっと詳しくなろう。

 

冷凍できる野菜/キャベツ

生のまま冷凍

使いやすい大きさに切る。
ジップロックに平たく入れて空気を抜く。

茹でて冷凍

キャベツを熱湯で10秒茹でる
冷水にさらし色止めをする。
サランラップに使う分を包む
ジップロックに入れて空気を抜く。

使い方

凍ったままさっとゆでで餃子の具やあえ物に。

 

冷凍できる野菜/白菜

生のまま冷凍

1枚づつきれいに洗う。
水気を拭き取る。
お好みの大きさにカットする。
ジップロックに入れて空気を抜き閉じる。

 

茹でてから冷凍

1枚づつきれいに洗う。
たっぷりのお湯で茹でる。(少し硬めに)
ざるに揚げ粗熱を取る。
お好みの大きさにカットして水気をきる。
サランラップに小分けして包む。
ジップロックに入れて空気を抜き閉じる。

 

お料理方法

シャキシャキ感はなくなりますが、味がしみやすくなるので、解凍せずにそのまま、鍋の中に凍ったままポイポイいれてOKです。煮物やスープ類がおすすめです。

炒め物や和え物は、レンジで解凍してから水気を絞り、その後調理して下さい。

 

 

冷凍できる野菜/ネギ

大きめにカットして生のまま冷凍

よく洗い水分をしっかりと拭く。
根元を切り落とす
ネギをジップロックの長さに切る。
ラップで包む。
ジップロックに入れて空気を抜いて口を閉じる。

 

カットしてから冷凍

ネギを洗いキッチンペーパーで拭き取る。
根っこを切り落とす
使いやすい形に切る。
(斜め切り。2cmくらいにカット等)
そのままジップロックに平らにして入れる
空気をぬいて口を閉じる。

このまま冷蔵保存も冷凍保存もどちらもいけます。

 

細かく切ってから冷凍する方法

よく洗って水分を拭く。
根を切り取り、使いやすく細かく切る。
水分が多くなってくっつきやすくなるので、小分けにラップで平らに包む。
ジップロックにそれぞれが重ならないように平らに入れる。
空気を抜いて口を閉じる。

 

万能ねぎを小口切りで冷凍する方法

よく洗って特に念入りに拭き取る。
根を切り取り小口切りにカットする。
そのままジップロックに入れる。
平らにならして空気を抜いて口を閉じる。
凍った後にジップロックを袋の上から揉みほぐしてパラパラにしておく。

 

お料理方法

凍ったまま加熱調理。薬味なら自然解凍。

 

冷凍できる野菜/アスパラ

生のまま冷凍する方法

切り口を5ミリほど切り落とす。
ピーラーなどで皮をむく。
ラップで包んでからジップロックに入れる。
空気を抜いて口を閉じる。

 

茹でてから冷凍

切り口を5ミリほど切り落とす。
ピーラーで皮をむく。
アスパラがつかるほどの沸騰したお湯で1分茹でる。
粗熱を取ったら小分けしてラップで包む。
空気を抜いて口を閉じる。

 

お料理方法

生のまま冷凍の場合
✔600W 45秒加熱して、そのまま使う。
✔茹でる場合は、もう少し長めの1分30秒くらい。

茹でて冷凍の場合
✔熱湯をかければOK
✔電子レンジで20~30秒チンでもよい。

竹串をさしてスッと入れば食べごろです。

 

小松菜やほうれん草

生で冷凍の場合

根元に十字の切り込みを入れる
たっぷりのボウルで葉を洗い、次に根も洗う。
(根をボウルの水につけて5分放置するとシャキッとなります)
キッチンペーパーで水分を拭きとる。
4cmに切って、あまり重ならないようにジップロックに入れる。

 

茹でて冷凍の場合

たっぷりの熱湯に塩をふる。
茎の部分30秒。葉を入れて30秒。
水にさらし水分をしっかりと絞る。
キチンペーパーで拭き取る。
4cmくらいに切る
葉根茎にわけて、小分けしてラップする。
ジップロックにそれぞれ入れて冷凍。

 

冷凍できる野菜/レタス

食べやすい大きさにちぎる。
食べる量をラップで小分けする。
ジップロックにそれぞれ入れて空気を抜く。
急速冷凍するためにアルミホイルで包んで素早く冷凍する。

お料理方法

解凍すると水分がどんどん出てきてしまうので、凍ったままの状態で鍋に入れます。汁物や炒め物に使いましょう。サラダとしての利用は美味しくないのでおすすめしません。

 

冷凍できる野菜/きのこ

キノコの冷凍は、栄養素もそのまま保存できるうえに、うま味が増すのでおすすめです。

栄養素を壊す酵素の働きを抑えることができるため、逆に栄養素を保ちながら長期保存が可能に。しかも、冷凍することで細胞壁が壊れ、しいたけのうま味成分であるグアニル酸がアップ!
※引用:HugKum

 

生のまま冷凍する方法

石づきをとりのぞく。
かさと軸は切り分ける。
ジップロックにまとめて入れる。
空気を抜き口を閉じる。

しめじえのきなめこは根元を切り落とし、ほぐしてからジプロックに亭らに入れて下さい。

 

茹でてから冷凍する方法

軽く熱湯でゆでる。
ラップで小分けする。
ジップロックの空気を抜き口を閉じる。

 

お料理方法

キノコ類は、凍ったまま鍋やスープ、炒め物に使えます。キノコ類も1ヶ月は冷凍保存できますが、なめこは半月くらいで食べきりましょうね。

 

冷凍できる野菜/水菜

生のまま冷凍する場合

まず水分をしっかりと拭き取ります。
くっつき防止とビタミンが水に溶けださないため

根は切り落とします。
4~5cmの長さに切り、平たくラップする。
(ジップロックなどがあればベスト)
空気を抜いてから封をして冷凍庫へ。

2時間目くらいの半冷凍の時に、袋をもんで水菜をバラバラにしてから、もう一度冷凍庫に入れるとベスト。

 

茹でてから冷凍する場合

沸かしたお湯でさっと茹でる。
水気を絞って根を切り落とす。
4~5cmくらいの長さに切る。
小分けにしてラップする。
更にジップロックに入れて空気を抜く。

 

お料理方法

基本的にそのままお料理にパラパラ入れるだけです。鍋物、汁物、お浸しにも使えます。ただし、お浸しの場合は傷みやすいのですぐに食べきりましょう。

 

 

冷凍できる野菜/トマト

丸ごと冷凍する場合

ヘタを取る
ラップでひとつづつ包む。
保存袋に入れて空気を抜き冷凍

一口大に切って冷凍

ヘタを取る。
一口大に切る。
冷凍用袋になるべく平たくして空気を抜き冷凍。

 

冷凍できる野菜/大根

生のまま冷凍

3~4cmの輪切りにして皮をむく。
ひとつづつラップで包む
そのままジップロックに入れて空気を抜き冷凍庫へ。

室温で少し解凍して大根おろしに。
凍ったまま煮物やおでんに。下茹でしてもOK
なますなどはレンジで1分加熱して半解凍してから使います。

 

茹でてから冷凍

米のとぎ汁で下茹でする。
水分はザルなどできっておく。
めんどりや隠し包丁をいれてジップロックに。
空気も抜いて冷凍庫へ。

 

冷凍できる野菜/玉ねぎ

生のまままるごと冷凍

皮をむいて上と下を切り落とす
上下を十字に切り込みを入れる
ひとつずつラップで包む。
ジップロックに入れて空気を抜いて口を閉じる。

 

カットしてから冷凍

皮をむいて上下を切り落とす
半分に切って芯を切り落とす。
みじん切り、くし切りにする。
(キッチンペーパーで水分を吸っておくと尚いい)
使いやすいように小分けしてラップで平らに包む。
重ならないようにジップロックに入れて空気を入れて口を閉じる。

 

炒めてから冷凍保存

皮をむいて上下を切り落とす
芯を取り除く。
みじん切りやくし切りにする。
フライパンに油を敷いて炒める。
別容器で熱がとれるのをまつ。
ラップに小分けして平らにする。
ジップロックに重ならないよう入れて空気を抜いて口を閉じる。

冷凍すると火が通りやすくなるので、飴色玉ねぎも火が通りやすくなる。チャーハン、炒め物、ハンバーグの具。活用の場はとっても広いです。

 

冷凍できる野菜/もやし

袋ごとそのまま冷凍

※とても楽ですね。

中味が平らになるようにならしておく。
そのまま冷凍する

 

洗ってから冷凍保存

※臭みを取ることが出来ます。

洗ってザルにあげる
キッチンペーパーで水分を拭き取る。
(使いやすいようにラップに小分けしてもよい)
そのままジップロックに入れる
平らになるようにならし、空気を抜く。

 

茹でてから冷凍

※殺菌効果。劣化や色の変化を防ぎます。

お湯を沸かしてもやしを10秒茹でる。
水気を切って冷水に入れる。
更にザルに入れて水けをきる。
手で水分を絞ってから、ラップに小分けにする。
平らにして包む。
重ならないようジップロックに入れて空気を抜く。

袋の上から手で簡単にほぐして、必要な分だけ使う。
生のシャキシャキ感はなくなりますが、味がしみ込みやすくなるのでスープや炒め物など幅広く使えます。

生で冷凍したものは、凍ったままの状態で使いましょう。
茹でたものはレンジで解凍してから使いましょう。

 

まとめ

いかがでしたか。

野菜は、栄養もそのままほとんど変わらず冷凍保存できます。食感が変わるものもありますが、逆にうま味が増すものもあります。

上手に冷凍するためのアイテムを揃えて、節約しながらパパっとお料理しましょうね。

合わせて読みたい
冷凍できない野菜ってあるの?を読んで冷凍野菜にもっと詳しくなろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
monkoをフォローする
50'funnyface
タイトルとURLをコピーしました