部屋や寝室を暗くするアイテムを探しているあなた。遮光カーテンが1番手っ取り早いですが、ちょっと高いですよね。デザインも今ひとつだったり。なので今回は、既製のカーテンに生地を足す方法や、カフェカーテンなど、プラスアルファの情報をお届けします。安くおしゃれに遮光する方法。無駄なお金を使わずに、お昼でも激安でシアタールームにも‼
私が実際に試した方法もご紹介します。
たくさんの方法が載っているので、
目次で興味のあるところだけ読んでくださいね。
完全遮光カーテンを買わなくても、安く部屋を暗くする。昼でも防音、断熱‼
カーテンに遮光の裏地で後付けする方法
気に入っているカーテンがあるけれど、遮光性がいまいちで、夜明けとともに目覚めてしまう。夜勤明けで昼間眠りたいのに明るすぎて眠れない。そんな時に手軽なのが、カーテンに遮光裏地をつける方法です。裏地ライナーともいいます。
私も遮光裏地で、安眠を手に入れました。
カーテンレールがあるお部屋なら、カーテンフックに一緒にかけるだけで手軽に取り付けることができますよ。でも、注意点もたくさんあります。
遮光カーテン裏地のメリット&デメリット
②遮光カーテンを買うよりも安い。
③防音、断熱、遮熱がアップする。冷暖房効率UP。
④遮光したり、カーテンを開けたりが自由で簡単。
⑤お洗濯も簡単。
⑥家具の色あせも防げる。
⑦よく眠れる。
⑧プライバシーを保てる。防犯対策。
遮光カーテンを買うよりも、裏地をつけた方が、カーテンと裏地カーテンの間に空気の層ができるので、断熱、冷暖房効率が更にアップするのです。
②1級か完全遮光の裏地を買わないと、遮光性は今一つ。
③1級以上なら、120㎝丈1枚で2,000円ほどはかかる。
④カーテンの上下、横から光が漏れるので完全に真っ暗にはならない。
光漏れを防ぐ方法は、後で紹介しています。
💛取り付け方法
むずかしそうに見えますが、いたって簡単です。今のカーテンを外し、穴を合わせて一緒にレールにかけなおすだけです。
こういうの苦手な私でも感覚で簡単にできました。
合わせて読みたい
カーテンを突っ張り棒でつける‼強度をあげる簡単知恵袋。
遮光カーテン裏地の等級。あなたに合うレベルは?
◆完全遮光
遮光率100%。
アクリル樹脂加工コーティングをしているので、光は全く漏れません。
※画像クリックで楽天ページへ
◆遮光1級
遮光率99.99%以上
パーツまではしっかり判別できないレベルです。
生地の色でも違い、白っぽいほど光を通しやすくなります。
1級以上なら、外から中のシルエットが見えることもないので、防犯上も安心です。
※画像クリックで楽天ページへ
◆遮光2級
遮光率99.80%くらい。
人の顔や表情は認識できるレベル。
※画像クリックでアマゾンへ
◆遮光3級
遮光率99.50%くらい。
人の顔はしっかり認識できる。細かい作業はできないレベル。
99.40%以下のカーテンは、遮光カーテンとは呼びません。
日当たりの良さやカーテン生地の厚さや色で遮光率は変わりますが、一応の目安です。
💛どの遮光率ががあなたに合う?
とにかく部屋を真っ暗にしたい人には
完全遮光か遮光1級がおすすめ
①完全に遮光できる。
②価格が高くなる。
③生地が重い。ゴワゴワする。
④選べる種類が少ない。
ある程度の自然光を感じながら部屋を暗くしたい人
遮光2級~3級がおすすめ
①カーテンの軽やかな風合いも楽しめる
②選べる種類も豊富
③価格も安い。
私が買って満足した裏地ライナー
今あるカーテンに遮光裏地をプラスして遮光した写真がコチラ。
右側は遮光裏地を少しずらしてみました。
光の入り具合が全然違いますよね。
数ある遮光裏地から厳選して、安くて使い勝手のいいものを選びましたが、とても満足しています。
②長さをハサミで切れるし、ほつれないので便利。
③1級の中では、格安。もうひとつの出窓にも買い足す予定。
②1級遮光なので、完全遮光のように真っ暗にはならない。
ただ、
自分でカットできるので、今あるカーテンの長さに合わせてしまいましたが、遮光性を重視するなら長めにカットしておくべきでした。
ちなみに、
私が買った裏地ライナーはコチラです。
合わせて読みたい
カーテンを突っ張り棒でつける‼強度をあげる簡単知恵袋。
光漏れを防ぐ方法
本当に真っ暗にしたかったら、わずかな光漏れでも気になりますよね。
上下左右。
ここを格安でふさぐアイディアをご紹介します。
中央の光漏れ
ピタッとくん。
これとっても便利です。
中央からの光漏れをかなり防いでくれます。
おしゃれな洗濯ばさみやクリップで止める方法も手軽ですが、開けるときにいちいち外すのは面倒ですよね。
600円くらいの強力磁石のピタッとくんはおすすめですよ。
両側の光漏れ
カーテンにリターン縫製(サイドまでカーテンがある作り)が出来れば一番いいのですが、ない場合は工夫するしかないですよね。
💛レースのカーテンに端っこのフックを掛ける。
カーテンの両側のフックを、窓側のレースのカーテンまで回しこんで、レース側のわっかにはめ込む方法です。
レース側にまわりこんで引っ掛けると。
とっても簡単‼
リングランナーが足りなければ、レース側におしゃれな洗濯ばさみでとめたり、カーテンリングを100均で購入して、レース側に止めるのも簡単でおすすめです。
長さに若干のゆとりがあるカーテンがほとんどなので、ぜひ試してみて下さいね。
上からの光漏れ
💛カーテンボックスを取り付けることが1番。
手作りしよう‼
段ボールを使ってペインティングすれば、こんなにおしゃれで格安なカーテンボックスもDIYできるみたいです。
カーテンのプリーツの部分も考慮して、レールよりも5センチほど大きめに作りましょう。
この投稿をInstagramで見る
💛カーテンレールの上から厚手の布や遮光裏地の端切れを被せる。
カーテンレールの上に遮光性の高い布や、おしゃれな厚地布などを被せて、ピンや釘やネジ等で固定する方法も簡単です。
私が購入した遮光裏地は、長さを調整するために切り落とした端布ができるので、それをレールの上に被せるとかなり暗くなりました。
ただ、デザイン的にはNGでしたが…。
遮光カフェカーテンにする
カーテンレールがない場合は、
遮光カフェカーテンを使う手もあります。
今使っているカーテンの窓側に突っ張り棒を取り付けて、カーテンを通すだけなのでとっても手軽です。
完全に遮光したいわけではなく、強い光をよけたいだけの場合におすすめです。デザインも豊富でおしゃれ。長さを選ぶこともできるものも多く、防音、遮熱、断熱、遮光、保温もできるのでいいですよ。
遮光ロールスクリーンをつける
窓枠にネジで取り付けるタイプだから、ちょっと手間はかかります。
とは言え、ブラケットネジを取り付けて、パチンとはめこむだけではあります。
木ネジで固定できる場所があればどこでもOK。
ロールスクリーンのサイズの選び方
②窓枠よりも5~10センチ大きめに注文するのがコツ。
③製品幅よりも生地巾のほうがせまいので、製品幅で選ぶ。
窓枠よりも大きめの採寸にすることで、光漏れを防ぐこともできます。
ロールスクリーンの種類
プルコート式
ひもを引っ張って降ろすタイプ。
チェーン式
横のチェーンを操作して上げ下ろしするタイプ。
使い勝手で選ぶといいですね。
私は断然チェーン式派です。
設置の方法を動画で見てみよう。
まだまだある部屋を暗くするアイテム
部屋を暗くする遮光シートを貼る。
※画像クリックで楽天へ
窓枠に貼るタイプのシートです。ずっと遮光したい場合におすすめ。ぴったりと貼り付けるので、光漏れをかなり防ぐことができます。
こちらは水で貼れるタイプ。
イラストを描いておしゃれに。
※画像クリックで楽天へ
防犯、防虫、省エネ、断熱、遮熱、静電気防止にもなりますよ。
遮光すだれで部屋を暗くする
※画像クリックで楽天へ
完全に部屋を暗くすることはできませんが、細かな穴が開いていて、風も通るし、部屋を落ち着く程度の暗さにすることができます。
必要な時に取り外しもでき、用途によっては活躍度大です。
遮光ネットを窓枠に貼る。立てかける。
車のサンシェード感覚で、窓枠に必要な時に貼り付ける方法もあります。映画をスクリーンで見たい時限定。とか。
毎日ではないけれど、必要な時に。たま~に暗くしたい。と言う時には、遮光ネットを利用する手もあります。
※画像クリックで楽天へ
小さい窓なら、
車のサンシェードを部屋の窓枠に利用する手もありますね。
もちろん、真っ暗にはなりませんが、落ち着いた暗さになります。
※画像クリックで楽天ページへ
貼り付けたい時は、
はがした跡が残りにくい養生テープを使うのもいいですね。
ポリエチレンで作られたテープ。細かい網目があって、手で簡単に切れます。引っ越しの作業などでよく使われ、最大の特徴が、「はがしたあとが残りにくい」と言うこと。
一時的に暗くする遮光ネットを貼るにはいいテープです。
段ボールを窓枠に貼り付ける。
究極のお手軽で激安の、部屋を暗くする方法です。段ボールを窓枠に合わせて切り、はめ込むのはいかがですか。
でも、それだけでは光が漏れるので、暗幕を掛けると、真っ暗になるそうです。必要な時だけ窓に立てかければいいので、お手軽ですね。
暗幕や遮光布なら、比較的安く手に入りますよ。
※画像クリックで楽天へ
いかがでしたか。
遮光カーテンを買うのが一番手っ取り早いのですが、用途や部屋の事情によっては、違う方法を試してみたくなりますよね。少しでも参考になればうれしいです。
私は遮光裏地で、お気に入りのカーテンをそのまま利用して、部屋を暗くする方法を選びました。
合わせて読みたい
カーテンを突っ張り棒でつける‼強度をあげる簡単知恵袋。
ちなみに、私が買った激安遮光裏地はこちらです。
ここはなんでも安いですよ。