界面活性剤の肌への影響は、エステティシャンの私にとっても気になるところです。
界面活性剤の種類は様々で、今やどの化粧品にも入っています。界面活性剤とは何かを簡単に説明し、更にお化粧品ごとの種類を知って、自分に合ったスキンケアを見つける力をつけましょう。
まずは、界面活性剤の影響が1番大きい、洗顔、クレンジング編です。
界面活性剤の種類はお化粧品によって様々。肌への影響を知って洗顔を選ぼう‼
界面活性剤とは。簡単に説明します。
水と油は混ざりませんよね。
激しく振るとしばらくは混ざりますが、すぐに分離してしまいます。界面活性剤は水と油をキレイに混ぜ合わせることができる成分です。
界面活性剤は水になじむ親水基と油になじむ親油基の2つの部分をもっています。この2つが水と油をキレイに混ぜ合わせてくれるのです。
こんなイメージ。
洗顔やクレンジングなら。
肌の上の脂汚れに親油基がくっついて。
汚れを浮かせて流していきます。
その他にも界面活性剤の働きは様々。
美容面では、洗浄、乳化、浸透促進の3つの大切な働きをしてくれます。
界面活性剤の3つの効果が洗顔に必要なわけ。
界面活性剤は怖いと言う印象がありますが、それでもほとんどの洗顔料に配合されているのには、大きく3つの効果があるからなんです。
界面活性剤の洗浄と乳化作用。
水だけでは落ちないあぶら汚れをやメイク汚れを、水に馴染ませて乳液状にして、肌に負担をかけずに洗い流します。肌の上で摩擦をおこすことなく、なめらかに汚れを落とすことが出来るのは、界面活性剤のお陰なのです。
泡立ちや泡切れを良くする効果。
界面活性剤には、きめ細かい弾力のある泡を作ったり、泡切れを良くする効果があります。もこもこの弾力のある泡は、肌への摩擦を防ぎながら汚れを浮かせてくれます。
美容成分の浸透効果
洗顔料にも、肌にいいと言われる美容成分が配合された商品がたくさんあります。その有用成分を浸透させる効果があるのです。
敏感肌に界面活性剤がダメと言われる理由。
肌の表面は、レンガのような角質細胞同士を細胞間脂質がセメントのようにくっつけてくれます。健康な肌はぴったりとくっつきあっているので、界面活性剤だろうが、アレルギー物質だろうが、肌の奥に通すことはありません。
でも、肌が敏感になって角質細胞がめくれあがってくると、水分がどんどん抜けていきます。めくれた細胞の間から界面活性剤も中に入りこみ、更にその浸透力で細胞の奥まで届いてしまうこともあります。
そして、刺激になったり肌トラブルを起こします。
肌に傷があるときに化粧水がしみるように、肌がめくれあがって敏感になっているとヒリヒリするのです。今まで使っていたスキンケアが急に合わなくなった場合は、アミノ酸系、天然系の優しい界面活性剤を選ぶことことをおすすめします。
合わせて読みたい
界面活性剤の種類を一覧にしたから、化粧品の表記を確認して購入しよう‼
合わせて読みたい
チークやファンデーションにも界面活性剤が入っているって知ってた!?
.
界面活性剤でも低刺激なものを選ぶコツ
界面活性剤と言っても、種類は様々。
天然か合成か。
合成と言っても、石油系かどうか。
界面活性剤の種類によって、肌への刺激は全く違います。特に界面活性剤の配合量が多くなりがちな洗顔とクレンジング。
肌が敏感なら、天然系、アミノ酸系を選びましょう。
天然界面活性剤とは⁉
卵黄や大豆など天然の素材の中にそのまま入っているものや、天然の素材同士を組み合わせて作られた界面活性剤です。
レシチン
サポニン
リン酸
代表的な天然の界面活性剤はこの3つ。
レシチンは大豆から作られる天然の界面活性剤。これに水素を添加した水添レシチンは、角質層のうるおいや保護のために、自然派の洗顔フォームにもよく配合されています。
サポニンは昔から石鹸として使わていた成分です。
石鹸は天然の界面活性剤が多い。
皮膚科に言ったら、石鹸洗顔をすすめられたことはありませんか。石鹸は肌に優しい。と言うイメージがありますが、実は固形石鹸にも界面活性剤は入っています。
天然の界面活性剤で作られたものが多いですが、楽天などを見ていると、合成のものもありますね。美容成分を配合したものは、石鹸系の合成界面活性剤も入っているようです。
天然の石鹸の界面活性剤ならば、洗顔することで肌から完全に洗い流されます。合成のように肌に残ることがないのです。
界面活性剤の事だけを言えば、天然の界面活性剤の石鹸洗顔は安心ではありますね。
天然の界面活性剤のデメリット
物足りない⁉
天然成分だけで作ると低刺激にはなりますが、配合される成分が限定されるので美容効果を感じにくくはなります。刺激は少ないけれども、ただそれだけ。サラサラし過ぎて物足りない。という商品になりがちです。
泡立ちが悪い⁉
界面活性剤の泡立ち効果が薄れるので、もこもこの泡ではなく、ジャバジャバの泡になることもあります。その場合は、肌をこすることなく、肌に上から両手でおさえるように馴染ませて、洗い流しましょう。
.
合成界面活性剤ならアミノ酸系が低刺激です。
合成界面活性剤なら石油系は選ばない。
合成界面活性剤を優しい順に並べると。
アミノ酸系→天然系→石鹸系→石油系
となります。
石油系の界面活性剤は敏感肌にはNGです。
でも、どうやって判断したらいいの⁉と思いますよね。そこで、一目見て判断しやすいように、表にまとめてみました。
合成界面活性剤を成分表で調べるコツ
成分表示 | 原料など | 刺激 | |
アミノ酸系 | グルタミン酸〇〇 アラニン〇〇 グリシン〇〇 | ヤシ油を精製したものなど | 刺激低め |
天然系 | エステル〇〇 | ショ糖と食用油脂を分解 | 刺激中程度 |
石鹸系 | ラウリン酸 ミリスチン酸 ステアリン酸 バルチミン酸 | ココナツオイル、ヤシ油など | 刺激中程度 |
石油系 | ラウリル〇〇 スルホン酸〇〇 アンモニウム クロリド TEA | 化学的に合成 | 刺激強い |
.
.
この表を見ても、アミノ酸系が1番肌に優しいのがわかりますよね。逆に、石油系の合成界面活性剤は敏感肌にはこわいですよね。
敏感肌にアミノ酸系がいい理由
アミノ酸系は肌に優しい。その理由はまだあります。
アミノ酸系の界面活性剤は肌のpHと同じ弱酸性です。刺激が少なく、肌に大切な美肌菌やバリヤ機能を守りながら洗うので、潤いを残して汚れだけを取り去ります。しかも、肌細胞を構成するタンパク質はアミノ酸で出来ています。肌にとって自然な界面活性剤と言えますね。
とは言え洗浄力は弱めなので、アミノ酸系の界面活性剤をメインにして、ちょっと洗浄力強めの界面活性剤も少量入れる。と言う構成が主流です。お互いの効果を高めあう組み合わせもあるんです。
アミノ酸系の成分表示
アミノ酸系で代表的なものが3種類。
洗浄力の優しい順に並べてみました。
グルタミン酸(洗浄力弱め)→アラニン(洗浄力普通)→グリシン(洗浄力強め)
N-ヤシ油〇〇、〇グルタミン〇〇、アラニン〇〇。グリシル〇〇。と書かれていればアミノ酸系です。更に肌がかなり敏感な時は、グルタミン酸系を選ぶことをおすすめします。
合わせて読みたい
界面活性剤の種類を一覧にしたから、化粧品の表記を確認して購入しよう‼
合わせて読みたい
チークやファンデーションにも界面活性剤が入っているって知ってた!?
アミノ酸系のおすすめの洗顔料
アミノ酸メインの洗顔料は色々ありますが、手に入りやすい価格で探してみたら、ファンケルを見つけました。
ファンケルのアミノ酸系の洗顔料
ファンケルの洗顔料は、ココイルグルタミン酸Kなどのアミノ酸系の界面活性剤がメインなのです。(ペンチレングリコールにも反応する敏感肌の方はご注意下さい。)
エトボスの洗顔料はリピート中です。
肌が敏感になってきた春先とか、私はエトボスを使います。
アミノ酸系の洗顔なので優しい洗いあがりですよ。
エトボスでは固形石鹸も人気ですが、私には強すぎました。個人的には、こちらのフォームタイプがおすすめです。
アミノ酸系のおすすめのクレンジング
クレンジングには界面活性剤がたくさん配合されています。メイク汚れを浮かせて流すためには、どうしても多めの配合になってしまいます。慎重に選びたいですね。
クレンジングは必ずしっかりと洗い流す。
クレンジングを洗い流しても肌にぬるぬる感が残っている時ってありますよね。あれは、界面活性剤がまだ肌に残っている証拠です。
クレンジングはしっかりと洗い流す習慣をつけましょうね。
味の素 JINOアミノクレンジングジェル
アミノ酸系の界面活性剤をメインにした肌に優しいクレンジングと言えば、私の中ではジーノです。肌が乾燥している時に使います。味の素らしく、1番優しいグルタミン酸系です。
合わせて読みたい
エトヴォスのお試しセットの忖度なしのレビュー記事‼
無印良品オイルクレンジング敏感肌用
無印のクレンジングの中では、このオイルタイプが肌に優しいです。石鹸系の合成界面活性剤配合ですが、オイルベースなので界面活性剤は少なめです。オイルの浸透力を利用したクレンジングなのに、ベタベタ感がない良品です。