マヨネーズは太る⁉消化に悪い⁉体に悪い⁉嘘かホントか知恵袋‼

暮らしと学び
暮らしと学び暮らしの知恵袋

マヨネーズは太るのか。ダイエットにいいのか悪いのか。何かと太るイメージのマヨネーズ。でも糖質はゼロに近いんです。

カロリー制限ダイエット。糖質制限ダイエット。ダイエット方法でも評価は分かれます。

マヨネーズが好きだけど血圧黄色信号の私。健康のためにも、本気でがっつり調べてみました。

マヨネーズの脂質はドレッシングの中でダントツ1位‼糖質はほぼゼロ。マヨネーズは太るの⁉

スポンサーリンク

マヨネーズは太るのか⁉

サラダに欠かせないドレッシングやマヨネーズ。ダイエット中はどれを選べばいいのでしょうか。カロリーだけを見ていると、意外な落とし穴があるんです。それは、糖質‼と脂質‼

マヨネーズの成分表/大さじ1の脂質は⁉

マヨネーズ大さじ1のカロリーや脂質や糖質の量を調べてみました。

マヨネーズ 大さじ1

カロリー 約80kcal
脂質 約9.1g
糖質 約0.3g

カロリーハーフマヨネーズ 大さじ1

カロリー 約32kcal
脂質 約3.4g
糖質 約0.5g

標準のマヨネーズはカロリーも脂質も他のドレッシングと比べるとダントツ多いんです。でも、カロリーハーフなら、カロリーも糖質もドレッシングとあまりかわりません。

和風ドレッシング 大さじ1

カロリー 約36kcal
脂質 約3.0g
糖質 約2.3g

胡麻ドレッシング 大さじ1

カロリー 約54kcal
脂質 約5.4g
糖質 約2.6g

人気のゴマドレなら、カロリーハーフマヨネーズの方が、カロリーと糖質が控えめです。ダイエット中にマヨネーズを食べたくなったら、カロリーハーフが1番安心です。

 

糖質制限ダイエットVSカロリー制限ダイエット

糖質制限ダイエット

マヨネーズはカロリーは高めですが、糖質は低めです。ほぼ0に近い‼ カロリーハーフは、少し糖質は増えますが、ドレッシングよりは少なめです。

糖質制限ダイエットをしている方の調味料として、マヨネーズはとっても優秀です。

カロリー制限ダイエット

カロリー制限ダイエット中なら、カロリーハーフに変えるとカロリーは本当に半分になります。

カロリーハーフのマヨネーズを選べば、代表的なドレッシングよりもカロリーも抑えることができます。

マヨネーズって、ダイエット中の調味料として、

優秀だったんですね‼

合わせて読みたい
マヨネーズを細く出す方法。100均活用術。
合わせて読みたい
マヨネーズが嫌い‼マヨネーズの代用大百科‼

 

スポンサーリンク

マヨネーズは体に悪いのか⁉

マヨネーズは体に悪いのでしょうか。それとも、例えば血糖値が気になるあなたにとっては、マヨネーズは安心の調味料なのでしょうか。

マヨネーズは塩分控えめ

塩分が気になるなら、ドレッシングよりもマヨネーズの方が塩分は控えめです。ソースや醤油、ケチャップなどの調味料と比べても、塩分控えめ。味付けにちょっとマヨネーズを入れるのは、体に優しいと言えますね。

 

マヨネーズに含まれる食用油を確認しよう

マヨネーズが体に悪いと言われるのは、マヨネーズに含まれるトランス脂肪酸が多いからです。健康が気になるなら、マヨネーズの袋に書かれている食用油を確認しましょう。

亜麻仁油やエゴマ油、大豆油を使っているマヨネーズを選べばほかの食用油に比べトランス脂肪酸の摂取を低く抑えることが可能です。
※引用:OCEANS

亜麻仁油。エゴマ油。大豆油。を選んで下さいね。

 

マヨネーズは消化に悪いって嘘⁉

バターやマヨネーズは消化に悪いと思われがちですが、実は少量であれば消化にやさしい食べ物なんです。乳化された油は消化にやさしく、とくにバターは食用油脂類の中でもっとも消化が早いといわれています。
※引用:トクバイニュース

胃腸科のお医者さんのサイトを調べてみても、胃腸が悪い時でも、マヨネーズは乳化した油脂なのでOKとされていました。

 

血糖値が気になる人もマヨネーズは大丈夫

ダイエットだけではなく、血糖値をあげたくない人にもマヨネーズはおすすめです。マヨネーズの糖質はヨーグルトよりも少ないんです。

無糖ヨーグルト 大さじ1

カロリー 約6.7kcal
脂質 約0.36g
糖質 約0.47g

マヨネーズ 大さじ1

カロリー 約80kcal
脂質 約9.1g
糖質 約0.3g

血糖値が気になるなら、ドレッシングやソースやケチャップ、ヨーグルトよりも、マヨネーズを少量使う。これが1番いいんです。

では、他のドレッシングも大さじ1の成分表を見てみましょう。

 

マヨネーズとドレッシングの糖質/脂質対決‼

キューピーさんのHPを参考にさせて頂きました。

マヨネーズとドレッシングを比較してみたら、マヨネーズの糖質は断然少ないです。でも、マヨネーズのカロリーと脂質はダントツ多いことも判明しました。では、まとめて比べてみましょう。

マヨネーズ 大さじ1

カロリー 約80kcal
脂質 約9.1g
糖質 約0.3g

カロリーハーフマヨネーズ 大さじ1

カロリー 約32kcal
脂質 約3.4g
糖質 約0.5g

フレンチドレッシング 大さじ1

カロリー 約38kcal
脂質 約3.7g
糖質 約0.9g

和風ドレッシング 大さじ1

カロリー 約36kcal
脂質 約3.0g
糖質 約2.3g

胡麻ドレッシング 大さじ1

カロリー 約54kcal
脂質 約5.4g
糖質 約2.6g

 

カロリー制限ならフレンチかノンオイル‼

糖質制限ダイエットならマヨネーズがおすすめですが、フツーにダイエットをしたいなら、フレンチドレッシングに軍配があがりました。

糖質、カロリーともに、控えめです。

ちなみに、ノンオイルの成分表も見てみましょう。

ノンオイル和風ゴマ 大さじ1

カロリー 9kcal
脂質 0.3g
糖質 0.7g

ノンオイルはカロリーも糖質も少なめ。サラダにかける調味料としては、ノンオイルが断然安心です。

 

カロリーハーフドレッシングは糖質多め。

カロリーハーフなら安心だよね。

と思っている人は多いもの。でも、今までの表を見比べると、確かにカロリーは半分ですが、糖質は全般的に増えています。

マヨネーズもドレッシングも、糖質制限ダイエット中なら、標準タイプを選びましょうね。

合わせて読みたい
マヨネーズを細く出す方法。100均活用術。
合わせて読みたい
マヨネーズが嫌い‼マヨネーズの代用大百科‼

スポンサーリンク

マヨネーズの太らない食べ方とは⁉

マヨネーズはカロリーが多めなので、大量に食べると確実に太ります。でも、少量なら大丈夫。しかも、消化にも悪くないので、夜食のサラダに大さじ1くらいなら、太らない食べ方と言えそうです。

ダイエット中でもマヨネーズは大丈夫

糖質制限ダイエット中なら、マヨネーズは積極的に使っていきましょう。

サンキュで、理想的な糖質制限メニューが紹介されていました。

朝 :目玉焼き+ベーコン+レタス少々+MCTオイルコーヒー
昼 :ゆで卵+マヨネーズ+レタス+鯖缶
夜 :糖質ゼロ麺に鮭+キノコと牛肉の炒め物
間食:プロテインとナッツ

※引用:サンキュ

糖質制限ダイエットは難しいと思われがちですが、これだけ食べても大丈夫なら続きそうですね。

 

マヨネーズの代用品はないの?

マヨネーズが太りやすいと言われるのは、カロリー。カロリーを減らしたい。と思う人は、マヨネーズの代用品を知りたいと思いませんか。

たとえば、ヨーグルト。

無糖ヨーグルト 大さじ1

カロリー 約6.7kcal
脂質 約0.36g
糖質 約0.47g

ダイエット中のマヨネーズの代用品として、ヨーグルトをアレンジすることも多いですが、無糖ならカロリーも脂質もかなり低めです。でも、糖質は高めなので、更に砂糖を入れるのは要注意。

マヨネーズの代わりになるもの。マヨネーズのように使いながら、体にもっといいものを手作りしたい人は、コチラのページを参考にどうぞ。

合わせて読みたい
マヨネーズを細く出す方法。100均活用術。
合わせて読みたい
マヨネーズが嫌い‼マヨネーズの代用大百科‼

スポンサーリンク
スポンサーリンク
monkoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました