上まぶたのくぼみを何とかしたい‼急に老け込んだ私が実践したゼロ円対策!

キレイの知恵袋
キレイの知恵袋女子力アイテム

上まぶたのくぼみを何とかしたい‼

朝は目のくぼみがマシなのに、夕方になるとまぶたが窪み老け顔になる。三重とも違う。骨格の通りにくぼんでいる。エステティシャンとしてこれは営業自粛レベル。

職業のプライドにかけて、目のくぼみを改善するべく調べまくり、いい情報悪い情報に翻弄されました。

目のくぼみのタイプ。年齢や肌質によっても、目のくぼみを改善する方法は違います。そこで、今回は、私が失敗した方法。成功した方法を全部まとめました。ぜひ一通りためしてみて、あなたに1番合う方法を見つけて欲しいです。

ひどい上まぶたのくぼみをなんとかしたいなら、あきらめないで意地でも治そう‼

スポンサーリンク

あなたのくぼみ目の原因はなに?原因は様々。

上まぶたのくぼみを何とかする前に、自分はどうして人よりもくぼみやすいのかを知りましょう。そこから、自分に合った改善方法を見つけることが1番の近道です。

とはいへ、理由はひとつではないので、まずは考えられる原因をすべてチェックしましょう。

 

目の簡単なイメージ図

上の図のように目は大まかに、
「皮膚」「脂肪」「筋肉」「骨」で支えられています。

皮膚
原因で目のくぼみが起こる場合。

加齢によるコラーゲン不足
乾燥による皮膚のつっぱり。
合わないスキンケアによる肌荒れ。

脂肪
原因で目のくぼみが起こる場合。

痩せ型でまぶたの脂肪が少ない人
目の周りの脂肪も少ない人
更に加齢により、目の周りを覆っている脂肪が奥に引っ込んでまう。

筋肉
原因で目のくぼみが起こる場合。

目の周りの眼輪筋(がんりんきん)のおとろえ
上まぶたを持ち上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)のおとろえ


原因で目のくぼみが起こる場合。

眼窩(がんか)がせまくなることで、眼球がおさまりきれなくなり、めのまわりがくぼむ。

加齢によって目のまわりの筋肉がゆるみ、それと一緒に頭がい骨の一部である眼窩骨が下がることで、眼窩(眼球のまわりの穴)がせまくなるのが原因のひとつ。

※引用:女性自身

その他
眉骨が目のまわりの骨よりもでているタイプ。
目元の彫りが深い人。
目の上の骨が発達しているタイプ。

上の3つのタイプは、元々の顔立ちによるものです。
この場合は、メイクなどで個性として活かすことをおすすめします。

 

スキンケア
あわずに乾燥している場合。

今使っている化粧水やクリームが肌にあっていない。

肌が夕方にはつっぱる
目のまわりがパリパリしている。
肌全体にちょっと違和感。

こんな症状が少しでもあれば要注意。勇気をもって今のスキンケアをやめて下さい。特に高級なアイクリームは、肌に合わない場合が多いもの。

私もまぶたのくぼみを何とかしたくて、幹細胞培養液、レチノール、ビタミンC、ナイアシンアミドを使いましたが、肌に合わず、まぶたのくぼみを目立たせるだけでした。

 

疲れにによるもの

目を酷使した後の血流不足。
集中しすぎてまばたきが少なくなりやすい。
寝不足。

 

あなたの上まぶたのくぼみの原因。
いくつ思い当たりましたか。私はかなり該当します。遺伝的にも肌質も、目がくぼみやすいタイプでした。

でも、本気で頑張れば、目のくぼみはかなりマシになります。あきらめなかった私の実感です。あなたにあった正しい方法を見つければ、ちゃんと結果はでるんです。

でも、長期戦です。

3か月を目安に。
結果が出たら更に続ける。

という感じで進めて下さい。
では、今から紹介する方法の中で、あなたに合う方法が見つかりますよう祈っています。

スポンサーリンク

筋肉が原因の場合/上まぶたの筋肉を鍛える

高いアイクリームを使うよりも、まぶたのくぼみを改善するには、やっぱり筋肉運動が1番。私も骨格だから仕方がない。と思っていましたが、毎日継続することで目の上の窪みが軽くなりました。

上まぶたの筋肉は、目を開ける運動だけでなく、目を閉じる運動も大切なんです。

 

顔ヨガは、わりと良かった。

間々田佳子さんの顔ヨガが私には結構合っていました。

普段あまりしない表情なので、続けているうちに少しマシになってきました。おでこにシワができない方法なので、年齢や肌質を選ばず、簡単にできるのでおすすめです。

私は、朝、夜と、最低2回は続けてやりました。
今ではやらないと不安になるくらいに習慣化しています。

➊両手をおでこに当てて、おでこにシワが寄らないようにおさえる。
❷ヒジをあげる。
❸まぶしいものを見るように、上まぶたをとじる寸前で止める。
❹10秒キープ。
❺今度が目が飛び出るくらいの気持ちで思いっきりまぶたを上げる。
❻10秒キープ。

これを3回セットで。

終わったら思いっきり力を抜いて目を閉じる。

 

 

まぶたのたるみ体操も効果大

間々田さんの目元のたるみ体操も合わせてやると効果大ですよ。
こちらもおでこロックでやりましょう。

➊両手でおでこにシワが寄らないようにホールド。
❷思いっきり上をむいて5秒キープ。
❸ゆっくり右に目線を降ろして5秒。
❹また上を向いて5秒。
❺ゆっくり左に目線を降ろして5秒。

これを3回。

終わったら思いっきり目を閉じて力をぬく。

合わせて読みたい
ヤーマンのバリブラシは効果なし⁉美顔器で筋肉運動させた結果発表‼

80代の母が実践していた目の下と横を鍛える運動

私の母は、私と同じような顔立ちです。
でも、まぶたがあまり落ちくぼんでいないのです。

なんで⁉

と聞いたらまさかの答え。
瞼の運動をしているとのこと。
公民館でお友達に教えてもらったそうです。

動画を見てみたらとっても勉強になりました。
その方法がこちら。

加藤ひとみさんの上まぶたのくぼみ改善運動。
上まぶたを鍛えるのではなく、目の下と目の横とおでこの筋肉を鍛える方法です。

まず、顔の下半分の力を抜くために

軽く舌をかむ。

眼輪筋の下の部分を硬く強くする。
軽く舌をかんで、上まぶたは動かさないで下まぶたを持ち上げる。
30回。

眼輪筋の横の部分の筋肉を鍛える
軽く舌を噛んで、片方ずつウインク。目尻のシワが気になる場合は、シワの上に指を置いてシワが寄らないようにする。
各30回。

おでこの筋肉を強化して引き上げる
おでこにシワが寄らないように指で押さえる。
眉をあげる。30回。

とくに➊の眼輪筋の下部分を鍛えることが重要で、加藤さんは毎日100回しているそうです。
そして、母も100回しているそうです。

きれいでいたい気持ち。
80歳になっても衰えないなんて、すごい。

スポンサーリンク

私が失敗した顔筋体操

おでこに大きなシワができる方法はやめて‼

私は、ネットのいろんな筋肉体操を試してみました。信頼できるのはドクターが教えてくれるものだと信じていましたが、そうでもなかったです。

まぶたのたるみを取る前に、おでこにシワができてしまう方法ばかり。

必ず、おでこロックして、おでこや眉間にシワが入らないように気をつけましょう。

 

おでこロックしても、眉はうごかしましょう‼

おでこにシワができるのは嫌で、おでこを指や手のひらで押さえて、顔筋体操をしていました。
が、一向に結果が出ない。

なぜだ⁉

と思っていましたが、加藤ひとみさんの動画に出逢って気づきました。おでこの筋肉までおさえつけて、眉やおでこごと動かさないようにしていたのです。

おでこの筋肉を鍛えることも、上まぶたの窪みにとても効果的なのです。

以来、
おでこのシワは寄らないように指で押さえますが、

眉やおでこの下の筋肉も
動かすようにしました。

そこを意識すると、結果はわかりやすかったです。
これ、とっても大切なので覚えておいてくださいね。

合わせて読みたい
ヤーマンのバリブラシは効果なし⁉美顔器で筋肉運動させた結果発表‼

皮膚の老化やスキンケアが原因の場合の対処法。

目のくぼみのアイクリームは慎重に。

目の周りにアイクリームを使うのは、老化対策としてとてもいい方法です。最近では薬用として、厚生労働省が認めた成分が配合されたものが多く販売されています。

アイクリームによく使われる成分

レチノール
ビタミンC
幹細胞培養液や上清液
ナイアシンアミド

ぜひ、試してみる価値はあります。

が、

敏感肌だったり、肌のコンデションが悪い時には、逆効果になることもお忘れなく。肌が軽い炎症を起こして乾燥がすすみ、目のくぼみを目立たせることがあります。

私がハマったのはそれでした。

合わせて読みたい
ナイアシンアミドのクリームが合わなくて、目がシワシワになった話。

肌にちょっとした違和感。すぐに乾燥する。と感じた場合はすぐにやめましょう。高いクリームは魅力的ですが肌に合わないなら、ちょこちょこ塗りをおすすめします。

 

まぶたのくぼみにクリームは必須。

目の周りを乾燥させないようにすることは、とっても大切。でも、「普段のクリームでは夕方にはどうしても乾燥する」と言う場合は、ちょこっと塗りをおすすめします。

保湿メインの肌に優しいクリームをひとつ用意。
瞼が乾きそうなときに、カバンから取り出してちょこっと塗る方法です。

私の場合はキュレルのフェイスクリーム。

これをまぶたの乾きが気になった時にほんのちょっと塗るようにしました。
まぶたの乾きで目のくぼみが加速するならぜひやってみて下さい。

ただし、
アイメイクはとれます。

肌が落ち着いてきたところで、ちょこっと塗りは卒業しました。

 

紫外線対策は万全に‼

瞼の皮膚を老化させる大きな原因はもうひとつあります。

紫外線です。

肌の老化の8割を占めると言われる光老化はまぶたの老化も加速させます。日焼け止めをしっかりと塗ることもお忘れなく。

.

骨が原因でまぶたがくぼむ場合の対処法

もともと彫りが深くて、まぶたが窪んだ目元の場合は、その魅力を存分にアイメイクで活かして欲しいです。

でも、老化や疲労が原因で、眼窩(がんか)がせまくなり、眼球がおさまりきれなくなったのが原因で、めのまわりが窪むことがあるそうです。

その対策。

(1)側頭部をギューッと押す

両手のひらのつけ根を耳の上にあて、側頭部を手で包み込む。両側からギューッと挟み上げて20〜30秒、膨張した頭がい骨をしめる。血流があがり、骨を動かす準備ができる。

 

(2)おでこを押し上げる

両ひじをテーブルにつき、両手を眉の上にあてておでこを包み込む。ひじを固定した状態で、おでこと手のひらを密着させ、ぐっとおでこを押し上げ20〜30秒キープ。前に出た骨を正しい位置に戻す。

※引用:女性自身

これはとっても気持ちがよくて、目がすっきりと開きます。

目がパチ~っと開きます。

お金も時間のかからず、しかも簡単なのでぜひやってみて下さいね。

.

疲れが原因の場合

朝はマシなのに、夕方になると目が窪む。これは疲労や目の周りの血流が関係しています。1日の終わりに、目をいたわる時間を作って欲しいです。

血流対策する

目の使いすぎて目の周りの血流が滞ると、目のくぼみがひどくなることがあります。「ホットアイマスク」や「あずきの力」もいいですが、家になければタオルをレンジでチンして目元にのせるだけでも気持ちいいですよ。

目が、ぱち~っとあきます。

ホットタオルをつくる方法

➊タオルを水でぬらす。
❷ラップでつつむ。
❸500~600Wで30秒~1分チンする。
❹熱すぎないか確認する。

そして、目元にのせると

ほぐれる~

という至福に時間が訪れます。

 

生活習慣をととのえる

●よく眠る。
●休養をしっかりととる。
●パソコンやスマホはブルーライト対策の眼鏡を使用する。
●しかめっ面をせず、笑顔でいる。
●顔は下を見ず、できるだけ上を向くよう気をつける。

自分をいたわる時間を作りながら生活することも、長い年数をかけて、まぶたのくぼみにも影響すると思います。

私の目がキレイな二重になっていた日

休日にソファーに横になって、
今回紹介した筋肉や骨の体操をまめにしていた日がありました。

本やケータイはがんがん見ていました。
なのに、何気なく鏡を見ると、なんと、きれいな二重ができていました。

ぱち~

瞼のくぼみや垂れさがりが年齢とともにゆっくりと進んでいた私。
マスカラをぎゃんぎゃん塗っても、半分は瞼で隠れてしまう私。

でも、キレ~に二重になり、マスカラもキレ~に伸びていました。

あのきれ~な二重は、あの休日の夕方のひと時だけでしたが、本当に久しぶりの感覚でした。
そして私は確信しました。

頑張れば、なんとかなる。

➊筋肉と骨の運動。
❷保湿を心がける。
❸目をいたわる。

毎日朝晩。
気長にゆる~く続けていますが、一時のひどいくぼみ目は、かなりマシになりました。20歳の頃のプリップリの目元にはなれなくても、筋肉はちゃんと答えてくれました。

お金もかからない方法なので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。

合わせて読みたい
ヤーマンのバリブラシは効果なし⁉美顔器で筋肉運動させた結果発表‼

スポンサーリンク
スポンサーリンク
monkoをフォローする
50'funnyface
タイトルとURLをコピーしました