つっ張り棒の取り付け方、間違っていませんか。衣類など重いものをかけると、突っ張り棒が落ちて困っていませんか。そもそもやり方がわからない‼という人もいるでしょう。
奥が深いつっぱり棒の世界。突っ張り棒の補強。強化。補助。突っ張り棒の落ちない工夫と固定方法。その他アイディア商品など、色々調べてみました。知恵袋満載でお届けします‼
突っ張り棒が落ちる‼突っ張り棒が落ちない工夫で、ストレスフリーの収納生活‼
つっ張り棒の選び方。
突っ張り棒の基本的な選び方を知っておきましょう。
まずは、
耐荷重を確認します。
突っ張り棒の耐荷重の選び方
クローゼットでコートなどの衣類を吊るすなら、耐荷重50~60kgは欲しいところ。
洗濯物を干す場合は、濡れると×1.5倍の重さになります。コートなどを洗うことはないと思うので、日常使いなら、30kgはあると安心ですね。
ダイソーの耐荷重ラインナップは優秀。
100均で突っ張り棒を探すなら、ダイソーがおすすめです。
400円まで払うと、耐荷重最大40kg。
セリアやキャンドゥは、耐荷重1kgまでなので、100均ならダイソーがおすすめです。
突っ張り棒の長さの選び方
強度を高めるために、あらかじめ幅を測って買いましょう。90cmの壁なら、60cm~100cmよりも、80cm~120cmを選びます。余裕があるサイズを買うことが、強度を保つ秘訣です。
つっぱり棒の種類の選び方。
突っ張り棒にはバネ式とジャッキ式の2種類があります。より重いものを吊るす予定ならば、ジャッキ式を選びましょう。
これがバネ式。
カフェカーテンなど軽いものを掛けるのにむいています。
アイディア収納にもよく使われます。
これがジャッキ式。
洋服など、かなり重いものをしっかり取り付けることができます。
突っ張り棒のやり方はあっていますか。
バネ式の取り付け方
➊壁に取り付ける高さを測り、しるしをつけておきます。
❷突っ張り棒の細いパイプの方を回します。
❸設置したい幅よりも数センチ長く伸ばすのがポイント。
❸細いパイプの方を先に壁に押し当てます。
❹斜めからずらしてまっすぐにぐっと水平に押し込みます。
これが、バネ式の正しい設置方法です。お役に立てましたか。
ジャッキ式の取り付け方。
➊キャップを下向きにして、壁の幅までひっぱりだす。
❺水平になっていることを確認したら、更にグリップをまわして固定する。
突っ張り棒の取り付け方の簡単な動画もありました。
取り付けは水平に。
斜めにならないようまっすぐに取り付けるために、両壁の取り付ける高さをあらかじめ測って、しるしをつけておくこと。このひと手間が大事。
下地のある場所に取り付ける。
壁の強度が弱いと、突っ張り棒の強さで壁がそってしまい、支えがゆるんで落下してしまうこともあります。
壁の強度をはかるには、壁を指の骨でこんこんと叩いてみましょう。鈍い音がしたら壁の後ろに下地の支えがある場所です。そこにマーカーを引いて取り付けるようにしましょう。
突っ張り棒の落ちない工夫の知恵袋。
突っ張り棒の基本がわかったら、更に強度をあげる工夫もしていきましょう。洋服など重いものなら基本編だけでは落ちてしまうことも多いんです。突っ張り棒を補強する。強化する。色々な方法をご紹介します。
薄い壁にも突っ張り棒を固定する方法。
壁の強度がわからない。
下地のある場所がわからない。
そんな場合は、突っ張り棒をフック固定する方法があります。
落ちない君です。
自前のホッチキスに専用の針をセットし、根元まで打ち込むだけで、コートなどの重い衣服もつるせるほど強度をあげるアイディア商品です。
●ホッチキスは、180度全開になるタイプが必要。なければ、100均で買って下さい。
強力な突っ張り棒でもすぐに落ちてしまい困っているなら、簡単で安くて強力にサポートしてくれる落ちない君を使ってみるのはいかがですか。
楽天のページで、色々な壁のサポート板を見て回りましたが、落ちない君のレビュー評価が1番高かったです。
なによりも
取り付けが簡単。
これが、1番の人気の理由でした。
下から支える補助ポールを使う‼
●賃貸で、たとえホッチキスの小さな穴でも壁に開けたくない場合。
●落ちない君もつけて、更に強度をあげたい場合。
そんな時は、下からパイプで支える方法があります。
強力支えポールです。
➊ネジも釘もいりません。
❷壁や床に傷もつきません。
❸工具も要りません。
❹1,000円台で買えます。
1番簡単に重みをサポートできるアイディア商品です。
落ちない君と合わせて使えば、濡れた洗濯物を干しても安心ですね。
突っ張り棒の固定は100均にあるの?
つっ張り棒が落ちてきてストレス。だけど、できれば100均でなんとかしたい。突っ張り棒の固定は100均にあるの?と探してみたところ、ありました‼
セリアのリングブラケットです。
この投稿をInstagramで見る
壁に固定してリンクに突っ張り棒を入れるだけ。リンクを動かせが角度も自由に変えられます。コーナー使い、水平使いの両方可能なアイディア商品。
3キロくらいなら、十分耐えられる強度の商品です。
●粘着テープなので、跡が気になる人には不向きです。
●粘着テープなので、年月がたつとヘタレる可能性大。
突っ張り棒をネジで固定する。
突っ張り棒を取り付けたい場所に、適当な幅の壁がない。そんな時は、何かに引っ掛けてネジで固定する方法もあります。
突っ張り棒ネジ止めです。
●引き戸のある場所の目隠しに。
●本棚の目隠しカーテンに。
●間仕切りカーテンに。
●耐荷重は期待できません。軽いもの向きです。
●粘着テープも併用の商品なので跡が気になる人には不向き。
でも、タテにも横にも使えるアイディア商品なので、取り付け場所で困っている人には助かりますね。
まとめ
いかがでしたか。
突っ張り棒の基本的な取り付け方を守り、更にサポート商品でかしこく強度をあげれば、ますます用途も広がりそうですね。
大がかりなリフォームやめんどーなDIYをしなくても、突っ張り棒は簡単に家の中の便利収納として活躍してくれます。ぜひ試してみて下さいね。